大阪中央区の株式会社蒲屋忠兵衛商店が東京自由が丘で展開される、割れチョコレート専門店【チュベ・ド・ショコラ】。
その特徴なポイントは、『クーベルチュールチョコレート』を使っている点が挙げられますが、私は知らなかったので、調べました。
食品に関する国際的な取り決め(規格)であるCODEX(コーデックス)は、国連の専門機関である国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)が合同で作った指針で、
・害のある物質の量の限度や、衛生的に取り扱う方法を決める
・世界の消費者の健康を保護し、公正な食品貿易の実施を促進
を目的としているそうです。
で、このCODEX規格に沿ったチョコレートが『クーベルチュールチョコレート』で、
・ココアバターが31%以上、無脂カカオ固形分2.5%以上
・上記の合計である総カカオ分が35%以上になるもの
・ココアバター以外の代用油脂が5%未満
と定義されています。
※カカオ分:カカオ固形分(カカオマスやココアパウダーなど)とココアバターの合算
この『クーベルチュールチョコレート』の特徴は、
・ココアバターの含有率が高いため、口溶けが良い
・カカオ分が多いため、カカオの香りや風味が活き、濃厚な味わい
これは気になる!
で【チュベ・ド・ショコラ】の商品は、
・400g〜2kgと大容量!(お試しサイズもありますよ)
・50種類以上の多彩は商品ラインナップ
・送料込みでも、お得な価格設定
※各種ショッピングサイトよりも、公式のほうが若干お得です。
例えば、大人数に配るときで、他とひと味違うチョコを探されているときなど、まさにぴったりですね。百均で買った小袋などに入れてオリジナル感も出せますし。
もちろん、チョコ大好き人間としては、大容量は嬉しい限り。
個人的に気になるラインナップは、
どれもこれも大容量なので、食いしん坊にはもってこい!最後の『訳あり』は、賞味期限が短いとかではなく、サイズが大小あったり、少しひび割れがあったりするだけなので、まーったく問題なし!ということで、NO CHOCO, NO LIFEなひとに是非オススメ!
楽天でもショップを展開されていますね。こちらも合わせてどうぞ〜
0コメント